492 文字
2 分
ホゲホゲdayと判断力の低下
良い事もあれば逆もまた
いちばん最高の日曜の後には、いちばんつらい月曜がやってくる。
勇者が魔王を倒しても、その後の生活はある。
それでも私にはサックスがある。燃える炎を心に宿している人間は強いぜ。
サックスの気配を漂わせて出勤した。
電池の終着地
荷物がやたら重いと思ったら、電器屋でモバイルバッテリーを捨てると決めていたことを思い出した。
朝と夜は判断力が弱いので、昨晩思い至ったのだろう。
カバンを覗いてみたら、電極部分をガムテープで閉じてある。偉いな私。
治安の悪い一人暮らし時代であれば、湯船に浸からせて一通り非活性化を楽しんだ後、ガムテープで巻いて燃えないゴミにしていたはずだ(燃える・燃えないのゴミ袋の余ってる方にしてたかも)。
充電池、こんな良いものが発明されたのに、何故か乾電池が優遇される。
電圧が低いからなのか…?それとも不良品率が高いからか。
何にしても使えなくなったら捨てる。乾電池も充電池も同じ墓場だ。ガムテープエンバーミングの後にヨドバシ葬だ。
来世はSwitchとかの組み込み電池とかだといいね、とか思いながら店員さんに渡した。
あっという間に定時
日が変わろうと、魔王が倒れようと定時は来る。幸いなことだ。
本日の過失
- タバコの買い忘れ
- ビアードパパのクッキーシュー、アプリ入れたら88円になるのに買い忘れた
家に帰るモチベで寄り道なんてできるもんか。19時なのに30度超えてたぜ。
暑いわボケッ。